【在庫一掃 超セール】オールドノリタケ マルキ印 夕暮れの湖畔風景白鳥文 コーヒーカップ&ソーサーノリタケ 食器 コレクション

  商品種別 アンティーク/Used サイズ "カップΦ8.0cm H6.3cm ソーサーΦ13.9cm ブランド オールドノリタケ/Old Noritake 原産国 日本/Japan 焼成年 1906〜1925年頃(英国向け) 付属品 なし  オールドノリタケ/Old Noritake:夕暮れの湖畔風景白鳥文 コーヒーカップ&ソーサー   万人に愛されるオールドノリタケ 1.オールドノリタケと呼ばれる食器 1904年に創業されたノリタケ社(当時の社名は日本陶器合名会社) 明治期に「海外貿易こそ日本の将来の道」だと 創業者"森村市左衛門"による輸出が始められました。

その磁器はやがてノリタケブランドとして認められ、 戦後に逆輸入され、オールドノリタケとしてコレクションされます。

日本では第二次大戦前までのものを総じてオールドノリタケとして認識 海外ではバックマークが1921年以前のものをオールドノリタケとして認識しているようです。

2.バックマークの種類 ノリタケ社のバックマークは実に種類が多く、 "Noritake"社の名が入っていないものも数多く存在します。

バックマークから何年頃にどこの国に輸出される為に製造されたものなのか?など分かります。

こちらの作品は1906〜1925年頃に英国輸出向けに作られたお品で、 通称マルキ印と呼ばれるバックマークが施されております。

彩色の発色も美しく、暮れ行く空の移ろい、静かに泳ぐ白鳥、 そよぐ風音も伝わってくる逸品です。

  商品状態:写真 カップに数点焼きシミがございます。

縁周りの金彩などに、経年なりの擦れや酸化がございますが、 その他、目立ったダメージなく、艶やかな状態を保っています。

 

  • 商品価格:8,424円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0.0

オールドノリタケ 関連ツイート