“遊び心”で明るい学級 学級担任10のわざ [ 齋藤修 ]
学級担任10のわざ 齋藤修 高文研アソビゴコロ デ アカルイ ガッキュウ サイトウ,オサム 発行年月:2013年03月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784874985069 齋藤修(サイトウオサム) 1953年、福島県に生まれる。
1978年から千葉県の公立小学校に勤務。
全国生活指導研究協議会常任委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 学級担任に求められる「10」のわざ(学級分析・子ども分析/初期管理・初期活動の提案/ほめる/叱る/授業の基本/子どもと対話する/遊び心/リーダーを育てる/集団意識を育てる/感情のコントロール)/第2部 実践編 子どもとつながり、子ども同士をつなぎ、親とつながる(すねる、いじける、泣きじゃくるK男と共に/「お助け隊チーム」に支えられたM雄との一年/親とつながりながら、稔と篤の自立を探る/母と暮らすことを願い続けたA子の思い/Yよ、なぜ荒れる) 子どものほめ方にも4つの段階があります。
注意するにも、怒鳴ったり怒ったりしなくてよい方法があります。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
- 商品価格:1,512円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5.0(5点満点)
担任 関連ツイート
RT @callmesicily: 保護者の方にたまたま会って、「鉛筆だと書くのが大変そうなんですー」と相談されたら、「じゃあシャーペン試してみません?私が使っているこの0.9ミリの、鉛筆より書きやすいって子がいますよ。担任の先生に言って使ってみてはどうでしょう?きっと理解して…
@rei_namu 2019/01/29 21:28
友達が私の好きな先生と仲良いから私が体調悪いってことを好きな先生に伝えてそこから担任の先生に話がいったらしくて担任なのに体調悪いとかなんにも聞いてないってちょっと悲しそうにしてて申し訳なくなったけど人に迷惑かけたくないし問題児扱いされたくないからこれからも黙ってます
@yuno_yami0206 2019/01/29 21:32
@JINSJINS1027 小学生のころ、担任の先生が言ってたことなんだけど…
昔の皇居があったのは京都。
江戸時代、皇居が東に移ったので
首都が京都から東に移動した。
東の京都で東京都となった。
諸説あるけどこういうことらしい‼︎
衝撃的だったから今でも覚えてる笑笑@dEd8enGTh21zdTF 2019/01/29 21:28