すぐつかえる学級担任ハンドブック(小学校6年生) [ 米沢久美子 ]
米沢久美子 家本芳郎 たんぽぽ出版スグ ツカエル ガッキュウ タンニン ハンドブック ヨネザワ,クミコ イエモト,ヨシロウ 発行年月:2004年04月 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784901364409 米沢久美子(ヨネザワクミコ) 1957年、福岡県に生まれる。
現在、福岡市立長丘小学校に勤務。
全国生活指導研究協議会に所属 家本芳郎(イエモトヨシロウ) 全国教育文化研究所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 6年生の子どもをどうとらえるか/2 文化活動を充実させよう/3 意外に大切な日常活動/4 魅力ある授業を/5 思春期の子どもと共に/6 気になる子どもたち/7 保護者と共に歩む/8 卒業へのとりくみは、子どもたちの手で 本書では、実践の中から若い先生方に特に伝えたいことを中心に書きました。
最も伝えたいことは、子どもをどう見るかという視点です。
「6年生だからこんなこともできなければならない」という呪縛からわたしたち自身が解放され、豊かな気持ちで子どもたちと共に過ごしたいと考えたことです。
本書を、子どもたちと一緒に織り成す学級実践に、役立てて下さい。
本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育
- 商品価格:1,944円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5.0(5点満点)
担任 関連ツイート
@cccccamellia 息子の担任は普通の正常な会話ができないんです。今年度この担任から息子が得た教育って何もないんです。不快感と嫌悪感と恐怖心しかなかったです。小数点ぐらいで怒鳴っていたら教師なんてきっと勤まらない。本当に誰… https://t.co/vtUzpneS1y
@kokoronokizucom 2019/01/29 21:25
RT @Aki8ma_3: 息子が保育園で「お母さんはほんだしが好きなので、お料理によく使います。たまに家にないとお母さんは"困ったなあ"というので、僕は大きくなったらお母さんにほんだしをプレゼントしたい」と保育園で発表したことを担任から聞かされ「ほんだし〜」と言ったときの私、…
@gyan_san00 2019/01/29 21:31
中2になった弟の
新しい担任の先生やばおw
おたより 吹いたww https://t.co/JQSvATUmMa MRY894@hiromi_tyantyan 2019/01/29 21:31